出来たばっかりの技術やアイディアで一般にはまだ広がっていないけど、生活に役立つ事をたくさんの人達に伝えたいと思っています。
この記事を学校の先生やファイナンシャルプランナーなどの一般生活者に近い人達が見て拡散してくれたらうれしいです。

MAツール?CRMツール?なんじゃそりゃ。どうやって使いこなせばいいの?

・上手く営業管理ができない ・名刺を集めたけど、どうやって有効活用していいか分からない ・もっと売上を拡大したいんだけどどうすれば? なんてことを考えてる方は、きっと「BtoB マーケティング」とか「製造業 マーケティング」とか でグーグル検索した事があると思います。 そして出てくるのはだいたい ・MAツール ・CRMツール ・メルマガツール などのツールの紹介ばかりだと思います。

イプロス?FAナビ?製造ナビ?製造業向けには色んな情報サイトがあるけど何を使えばいいの?

製造業向けには色んな情報サイトがありますが、一体どれを使えばいいんでしょう? どのツールも使ってみたので、それらをまとめてみたいと思います。 ・イプロス ・FAナビ ・製造ナビ ・アペルザ

BtoB向けのECサイトを作るために必要な事とは?

ECサイトを会社で作る事になったけど、何をすればいいのかわからない、という方に向けにつくりました。 BtoB向けのECサイト自体はまだまだこれからの市場ですが、新しい情報があればここにどんどん追加していきます。 ・そもそもECサイトって? これを見ている方はECサイトを作ろうという方だと思うので、ECサイトというのが何かはなんとなくご存知だと思うのですが、定義としてはこんな感じ。 ///////// ECサイト(イーシーサイト)とは、自社の商品(広義では他社の商品)やサービスを、インターネット上に置いた独自運営のウェブサイトで販売するサイトのことである。 ECとは英語: electronic commerce(エレクトロニックコマース=電子商取引)の略。 https://ja.wikipedia.org/wiki/EC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88 ///////// まぁ、要はWEB上で商品を売るサイトっていうことですね。 アマゾンや楽天、ゾゾタウンなんかをイメージすると良いと思います。   ECサイトは最強の営業マン?ECサイトを作るとどういう効果が? はっきり言いましょう。ECサイトは最強の営業マンです。 ECサイトがあれば人件費をかけずに全世界に自社製品をアピール出来、販売まで出来るからです。 昔、WEBが流行っていなかった時、自社製品をアピールするためには 自分の足で企業訪問したり、展示会に出たり、新聞広告に宣伝を出したり、商社を使って 販路を拡大していたりしました。 しかし、WEBが発達した今、ほとんどの顧客は、まずWEBで商品検索します。 なのでちゃんとECサイトを作って商品の紹介が出来れば非常に効率の良い営業活動ができます。   ・企業ってECサイトで購入できるの? 海外だとBtoBでもECサイトからクレジットカードで購入して、というのは良くあるのですが、日本だと(特に大手の製造業は)クレジットカードを使えない企業や決まったルート(商社経由とか)でしか購入出来ないケースが多々あるので、ECサイトから直接購入というのは難しい部分があるのは事実です。ネジなんて商社がすごく強いので、なかなかメーカーから直販というのもないですし。しかし、モノタロウやミスミ、アマゾンなど大手ECサイトであれば、大手の製造業の会社や官公庁でも直接購入できるケースが増えてきているので、今後、ECサイトから直接購入できるケースが増えてくるかもしれません。   ・BtoBにおいて最も必須なのは購入機能ではなく、見積り機能!!! 上記で挙げた通り、すべての会社がECサイトから直接購入できるわけではありません。 特にターゲットにしたい大手企業などで難しいのでECサイト製作に魅力を感じない経営者の方もおられるかもしれません。 しかし、ECサイトで最強の機能とは購入機能ではありません。見積り機能です。 選定者の方が選定に必要な情報は、仕様と価格です。それをベースに選定し、上司や購買担当者に購入依頼をかける時、見積書をあると選定者としては非常に便利です。 なので、ECサイトでは見積書が自動で作れるような機能があれば、大半の選定者はそのサイトに満足してくれるのです。   ECサイトを作る時の予算規模って?どんな業者あるの? じゃあECサイトを作る時、どのくらい予算が必要なの?ということですが、ピンきりなので何とも言えないです。Baseやstores.jpのような無料で使えるものから、フルスクラッチで作る数千万円以上の規模のサイトまであります。 ただ、上記で挙げた見積の機能をつけるとなると通常のカートシステムだと開発が必要になるので、どうしても1,000万円くらいはかかってしまうと思われます。 ざっくりECサイトの構築方法を分けると ・SaaSを使う(金額感:ほぼ無料) メリット:ほぼ無料 デメリット:開発不可。デザインなどもほとんどいじれない。 業者例:Base、Stores.jp ・ASPを使う(金額感:300~1,000万円) メリット:機能を組み合わせて作るので安い。 デメリット:拡張性が低く、妥協しないといけない機能が増える。 業者例:ESTORE ・パッケージを使う(金額感:1,000~4,000万円 メリット:よく使われる機能をパッケージ化しているので大外れしずらく割と質の高いサイトが作れる。 デメリット:独自の機能をつけていくとかなり開発費がかかって割高になる 業者例:EC being、えびすマート ・オープンソース/フルスクラッチ(金額感:2,000万円~青天井) メリット:妥協なく自分の思い描く通りのサイトが作れる デメリット:一から作るのでコストが高い 業者:開発会社 以上がざっくりの分類になります。 オープンソースフルスクラッチとの違いはEC CubeやMagentoなどのベースのカート機能を使って開発するのが、オープンソース開発、完全に一から作るのがフルスクラッチ開発になりますが、どちらが良いかは貴社のやりたいこと伝えれば、開発会社が良い方を提案しくれるのであんまり気にしなくて良いです。2-3,000万円クラスの開発であればほぼ間違いなく、オープンソースの開発になると思いますし。   ・業者に依頼するために何が必要? 依頼する業者を決める前にしっかりと自分たちが何をしたいのか、まとめておきましょう。 RFPとかを作れれば一番良いですが、なかなか完璧な物を作るのは難しいので、競合や参考にしているサイトの画面キャプチャーをバシバシ撮りながら、パワポなどでこんなイメージのものが欲しい、というのをまとめていきましょう。ここをサボると後でイメージがズレてしまい、良い物が出来ないです。しっかりと時間をかけて作っていきましょう。   ・まとめ ECサイト製作は大掛かりな作業です。大きな金額ですが、なかなか最初から最高のものを作るのは難しいです。初めてのECサイトづくりであれば、ある程度イメージがズレることは覚悟して、それを最小限に留める工夫が必要だと思います。BtoB業界ではまだまだ浸透していませんが、向こう5年、10年を考えた時、確実に必要になると思われるので今のうちから準備しておきましょう。

製造業界の営業なら絵を書く練習をしましょう!

製造業界にいると嫌でも図面を見ることになります。 営業職ならまぁ自分で図面を書けなくてもなんとかなりますが、簡単なポンチ絵(マンガ絵)くらいは書けないと結構打ち合わせで苦労します。 例えば、お客様が「この磁石を置く台」を作りたいんだけどと言われた時に、とりあえず重さとか寸法とかを聞いて持ち帰って 技術者と話をするより、「じゃあこんな高さの台を用意しますか」と言って絵を描ければ結構話がスムーズに進みます。 しかも絵を描いてると、 「そういえば足の部分ってどうやって固定しますか?」とか 「移動させることがあるならローラー付けますか?」とか 「移動させるならちゃんと固定できるような固定具もつけときますか」とか 色んなアイディアが生まれます。 これによりよりお客様のニーズに近いものを作ることができますし、潜在的なニーズを掘り起こすことでアップセルを図ることもできます。 なので、製造業に関わっている方はちゃんと絵を描く練習をしておきましょう。 絵を書くといっても、部品の絵なので□と○と△が描ければそれでいいのです。 それらを上手く組み合わせれば、ちゃんと伝わる絵になります。 ほんとかなと思う方は以下の本を読んで見て下さい。 この本を見ながらちゃんと練習すれば営業で使える程度には描けるようになります。 ・物を出来る限り□と○と△に分解し、それを使って表現する ということにつきると思います。 そのあたりの考え方については本書に記載されているので参考にされると良いと思います。 それでは。

BtoB向けのWEBサイトを作ったらまずやることとは?基本中の基本の無料3つのツール

BtoB向けでWEBサイトを作った場合、何をするべきなのでしょうか。 ここではBtoB向けサイトを作った時にいれておきたい基本中の基本の無料3つのツールをご紹介しています。 ・サイトを作ったらグーグルアナリティクス(GA)のアカウントを作ってデータをとろう! 自社サイトの分析ってどうやるの?っていう事で悩んでるということは当然Google Analytics(以下GA) くらいは入れてると思うんですが、もしまだ入れてないって方はぜひ入れておいてください。 入れてるよって方でもちゃんと目標の設定などもちゃんとしてますか? 普通にしてたらデータが取れないPDFやダウンロードボタンなどもクリック数がわかるようにしてますか? 自社のIPアドレスからの流入は除外にしてますか? まだの方はこれを機会にぜひやっておきましょう。 GAはすごく便利なツールですが、登録した時からしかデータを集め始めないので、 せっかく2年くらいデータを集めても自社のIPアドレスからの流入を除外してなかったので、 自社の社員が増えたから流入が増えたのか、単純にお客様が増えたのか分からない。。。 なんて初歩的なミスが起こりがちです。 なので最初の設定はちゃんとやっておきましょう。 すごく重要です。 アカウントの作り方については以下のサイトがすごくわかりやすく書いてあるので これに従ってやってみてください。 Analyticsアカウントの作成 それが終わったら自社のIPアドレスからの流入もカウントしないように設定しましょう。 不要なトラフィックを除外! GAで必ず最初に行っておきたい「フィルタ」設定[第7回] これを設定しておかないと上記で書いたようなことになっちゃいます。 これでアナリティクスの設定は終わりです。     ・Search Console(サーチコンソール)は入れときましょう。 グーグルアナリティクスは入れてるけど、サーチコンソールは入れてないや、って人は結構いるんじゃないでしょうか。 確かに、何に使えるのかはよくわからないですよね。 私も最初、何に使えるのか、よく分かってなくて入れてなかったんですが、 サーチコンソールを使えば、 ・検索されたキーワードが分かる(グーグルアナリティクスだとunknownばっかりなんですよね。) ・エラーになってるところが分かる ・サイトマップを登録出来る ・Fetch as GoogleGoogleにインデックス登録できる ・バックリンクの確認が出来る といったことができます。 使い方は別で紹介しますが、上で挙げたものはどれもやっておいた方が良いことなのでぜひやってください。 登録の仕方は サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)の登録・設定方法 がわかりやすいですね。 とりあえず方法1からトライしてくのが良いです。 もし方法3になってしまった場合は以下の手順でグーグルアナリティクスとの連携をしておきましょう。   ・サイトを作ったらGoogle Analyticsのコードを直接サイトに入れずにタグマネージャー経由でいれとこう 自社サイトの分析をしたいから、とりあえずグーグルアナリティクス(以下GA)入れとけばOKでしょ!と思ってるあなた! たぶん、それそんなに間違ってないですw 私も5年間そうだと思ってました。 タグの埋め込みなんてそうそうしないし、タグマネージャーなんて使わないでしょーって。 でもタグマネージャーって便利なんです。 例えば、カタログをダウンロードしてくれた人の数を調べたいなと思ってもGAではできなかったりします。 PDFの閲覧者数なんかもGAだけだとちょっと面倒ですよね。 後、今後他のヒートマップ入れたいな、とかメールのトラッキング入れたいな、 なんて言うときにも使ったりするので、とりあえず入れておきましょう。 入れておいて、便利な事はあっても不便になることはないので。 登録の仕方は Googleタグマネージャでアナリティクスを管理しよう!メリット・ページビュー設定方法 これを参考にしてみてください。 とりあえずグーグルアナリティクスを入れて、動作確認のテストをやってみましょう。 この一連の流れを覚えれば、だいたいマスターです。 後は必要に応じてPDFをクリックした人をカウントしたり、リンクをクリックした人をカウントしたり、 と必要に応じて必要なことを追加していきましょう。   ・まとめ いかがでしたでしょうか。自社の求めるマーケティングの内容によっては他に必要なツールも出てくると思いますが、大半はこの3つでまかなえるはずです。 この3つは必須として入れておきましょう。

製造業専門のマーケティング会社なんてない?あっても展示会絡みだよね。。。

これからここでは製造業に関わるマーケティングの話をしていきます。 製造業(商社含む)でマーケティング担当になったけど、何したらいいの?っ

て人に読んでいただければいいなと思います。 WEBで検索しても製造業系のマーケティングを専門にしているマーケティング会社は少なく あっても展示会で獲得したリードで上手く集客しましょうっていうMAツールとかCRMツールとかを販売している会社しか出てきません。 そして大半の会社にとって上記は結構使えないツールです。 使えるのは単価が高く一度入ったら継続的に収入が入ってくるような商材だけです。 ですが、日本の製造業は、完成品よりも部品の方が圧倒的に多いです。 それは飛行機で使われている部材の大半が日本製なのに、飛行機を作っている会社はほぼ海外だったり、 スマホの部品も日本製が多いのにメジャーなスマホメーカーはほとんど海外だったりというところからもわかります。 部品というのは単価が小さく、量産機に入るためには、まずは試作品を買ってもらい、 長い検証期間が必要だったりして、MAツールやCRMのようなツールは使いづらいのです。 製造業のマーケティングって何をすればいいんだ! という人の助けになるような話をしていければと思います。

シンプルイズザベスト、無料無制限、アルバム共有するなら家族アルバムみてね!

みなさん、こんばんは。

ひらりんです

 

スマホで撮影するのは良いが、その後皆さんは

どのように写真を管理していますか?

 

私は特に見せる相手もいないので

自分のPCか外付けハードディスクに保存ですねw

ただそうすると家族や仲間と共有するときに不便だったりします。

 

そんな時に重宝するのが家族アルバム みてねです

f:id:hirarintwo:20150418222632p:plain

 

スマホ操作に合わせたデザインはもちろん、

無料で無制限のアップロードが可能なのが素晴らしい!

閲覧者はメールから送られるURLをクリックするだけなので共有も非常に簡単

 

ちなみに本アプリは家族アルバムとうたっていますが、

うまく使えば仲間内でのクローズなアルバム共有としても使えます。

 

簡単に身内でアルバム共有するなら家族アルバムみてねを活用すべし!